2023-04-03 Mon : 寺と鐘としだれ桜
#04月03日 #2023-WN14 #2023-04-03 #2023年04月
ハイライト
安養寺の雰囲気がめちゃんこよかったので、今日のハイライトはこの写真にします。
https://gyazo.com/4e9c48413c3e54acb63119598e4717ab
夢
東京都内のどこかにオフィスを構える企業に勤めていていて、たぶん 2 年目か 3 年目くらいの若手のポジションで、その日は取引先の企業のオフィスに伺ってミーティングに参加する予定があった。しかし、オフィスの場所がどこなのか、ミーティングの開始時刻がいつなのか、直前になるまでしっかりと確認せずにいたので、バタバタと出発して大遅刻するという夢。
おもしろかったのは、駅に向かう途中でポケットからスマートフォンを取り出したと思ったら出てきたのは電卓だったこと。
生活
朝のお散歩。きれいな花を見かけると「こっちを歩いてみよう」と吸い寄せられる。
https://gyazo.com/45143f5ee4b92c633097f6c35d7f2807
https://gyazo.com/73f8c22507d59c55ea2be9ee493866e4
自宅でランチを済ませたあと、安養寺のしだれ桜を見に行ってみた。やー、迫力があってよかった。
https://gyazo.com/27deedbe2a7c8042f627784e9f397b02
https://gyazo.com/51087e66c8027b63a3fd853b641cf760
https://gyazo.com/7c321c3520c8fd76c6dd8647c3c4c916
https://gyazo.com/697cfb19b8e268af67a59851905f3f09
北海道に住んでいた 24 歳までの記憶に桜ってぜんぜんなくて、お花見という楽しみ方を覚えたのは大人になってから。ぼくがこれまでに見てきた桜はそう多くはないのだが、安養寺のしだれ桜はトップクラスに好きだと思う。お寺の景色によく合うのだねぇ。和のテイストを感じて「はわ〜〜」となってしまった。
https://gyazo.com/18caa19641331dcf5accf6bb160ad9dd
https://gyazo.com/9f30284fe516992c64393e94aca5cc61
https://gyazo.com/e2f81343a76f4d79c5d79a4470f972af
https://gyazo.com/e5cfd9bc465f3b78aa242a9b4385005f
https://gyazo.com/5d307fe4c9961f4f0450d19138debf88
もうすぐ 40 歳というところで、花鳥風月といいますか、年々こういった「花」や「鳥」に心を打たれる度合いがマシマシになっているように思う。最近の心持ちは「花鳥山水」ってところかな〜。北アルプス等の山の景色と、堰を流れる静かな水が、いつも心を震わせてくる。
https://gyazo.com/b082f7ffca5384cc3c21f4dfbe008c80
続いて、くるみで通りがかった梓川リバーサイドラインにも桜を見かけたのでやっぱり吸い寄せられて少し歩いてみることにした。ここは那珂川河畔公園に雰囲気が似ていて好きになれそう。
https://gyazo.com/d394107abee504d0d097ecd0161f1a85
https://gyazo.com/e80a51b40dbfe2c1cbc6788e79db13a3
川沿いの道、ヌンチャクを振り回しながら歩いている人間がいておもしろかった。いちばん流行ったときのハンドスピナーくらいのカジュアルさで「ヌンチャクを振り回していますが、なにか?」とでも言わんばかりでよかったなあ。あとから妻が「話しかければよかった」と後悔していたのもおもしろかった。
https://gyazo.com/d040dd055e68e9404118c645fd7327e9
https://gyazo.com/8438e16a065da5a07764825658a10d86
https://gyazo.com/6fe0f56cbef10c594d5d3332d715e519
https://gyazo.com/ed90704ea6f0af21e797bc2e27c6e5a8
家にあった鶏肉やピーマン、茄子、じゃがいもたちをザッッと炒めて夜ごはんにした。
https://gyazo.com/07801aba56a509173f667e84c4224129
これは 30m のLANケーブルの様子。妻の部屋まで有線インターネットを引いてみようかと思っている。
https://gyazo.com/95fe21a6c429600f732c130ceef9dc88
飲み物
近年、あったかい飲み物を好んで飲むようになっていて自分の変化を感じる。ちょっと前まではね、飲み物といったらよく冷やしたものばかり飲んでいたのになあ。最近はあったかいお茶やホットコーヒーも好んで飲むようになってきた。加齢の影響かな。
手続き
国民年金関連の手続きをやった。案内の紙は文字が多いし読んでいても「わからん…」となるばかりだったが、マイナポータルから申請できると気付いて画面の案内に従って進めていったらとりあえず申請が完了した。なにか問題があれば戻されるはず。進捗が出たことに安心してよいだろう。
那須
黒磯公園の夜桜 / 2023年4月3日 - A Day in the Life
夜桜の黒磯公園、楽しそうだな〜〜〜!
死
直接の関わりがない人の訃報をうまく受け止められない感覚? のページをつくった。
製品
Shokz OpenFit ってのが出るのね〜。
https://jp.shokz.com/products/openfit
ウェブログ
個人的にも時間外であれば干渉しないで良いとは思いますが、こうしたコンセプトは好景気下では歓迎されるものです。残念なことに一度不景気に転じ、社内が殺伐としてくると風当たりが厳しいという傾向があります。リモートワークに限った話ではなく、福利厚生もそうですし、フレックス制の極みであるフルフレックス制などもそうですが、好景気下で承認され、不景気になってくると否認される傾向があります。不景気下で楽しげなワーケーションは反感を買う可能性が高いです。
リモートワークから出社に切り替える企業の意思決定|久松剛/IT百物語の蒐集家|note
----
Morning Spinach March – Spinach Forest
なるほど。朝の「今日はこれをやっていくぞ」的なメモ、まるっと 1 ヶ月分となるとコンテンツとして強度を持つんだなあ。おもしろい。そもそも活動内容がおもしろいから、ってのが大きいか。
----
Image Cast における ChatGPT 語りは安心して聞ける。地に足がついているからか…? 話の中で「土木作業」という表現が出てきてけっこうしっくりきた。この世界のいろんなものを ChatGPT に接続できるように人間がちまちまとアダプタを実装するような作業は、たしかにデジタル空間における道路整備のような趣がある。
https://open.spotify.com/episode/3kTZPhhCykJ1mwMAuQtlms
漫画
『幽☆遊☆白書』の暗黒武術会編を読み進めております。
ビデオゲーム
なぜか急に『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をやっておいた方がいいのではないか、という気分になってきて困ってきた。手を出せば十中八九は楽しいだろうと思うのだけれど、他のことが手につかなくなりそうで怖い。直近 8 年くらいによく陥る感覚だ。「楽しそうで怖い」ってやつ。
ミュージック
きのうの日記に書いた通り『みずいろの雨』という曲に出会い直していて、今度は PE'Z バージョンもあると気づいた。いろんなバージョンがあって楽しい。
https://open.spotify.com/track/1N07AvUhRV2MeH0YdwISh1
ティーンの頃に PE'Z をよく聴いていた友だちがいたなあ、と思い出したりして。今日は PE'Z をジャカジャカと流しながら作業していた。
https://open.spotify.com/artist/52uuAX0XAdhMmLLpaSaOig
ツイート
@june29 の 2023-04-03 のツイート
今日の n 年前
2020-04-03 の日記を眺めてきた。血継限界の話をしている。アフターコロナやポストコロナについて考えていて、このときに考えておいてよかったな〜と思う。今年は「アフター Generative AI」という感じ。
2021-04-03 の日記を眺めてきた。江戸川区役所、とんかつ屋 暁 / 居酒屋 Ron Tan、小松川境川親水公園、どれもけっこう覚えているもんだなあ。楽しくお散歩した記憶だ。
2022-04-03 の日記を眺めてきた。相手の考え方を把握できているとやりとりがスムーズになるは大事。今でも考えは変わらないけれど、一貫性を大事にしようとして身動きを取れなくなるのはデメリットが大きいので、自分の考えを更新して「以前はこう言っていたけれど、今はこう思っています」と言えるようにはなっていきたい。この表明が実践そのものになっていてメタい。お願いしてやってもらうくらいでちょうどいいことの考えは今もまったく変わらず。こうして過去の自分の考えを確認するタイミングがあるのはいいな。
ナビ
前日 : 2023-04-02 Sun : ワイルドな手打ち麺
翌日 : 2023-04-04 Tue : 田んぼ、配線、ミュージックビデオ
#日記
Record:日記
https://api.june29.jp/nikki/2023-04-03